FF14 パッチ4.4 金策

FF14 4.4新式製作には金策

 

こんにちは!管理人のLuaです(=゚ω゚)ノ
当ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

今回のテーマはパッチ4.4新式製作と同時にして置きたい金策について書いていこうと思います。
ここでは、新式を製作する際、「全ての素材を自力で入手するに時間が掛かり困る。」「ギルがあれば素材を買えるのに!!」そんな思いをされている方のために定番の金策をご紹介します。
最後にまとめとして私の実践した金策を記載しますので参考にしてみてください。
新式を製作されない方や新式を作り終えた方はここに記載されている金策で大きな利益を出せると思います!

 

これをご覧になられている方の中には、これからクラフターを育てていきたい方やクラフターを育て終わって、こらから新式の製作にチャレンジされる方がいると思います。勿論、新式を現状で製作されている方にも私の金策方法が役に立てたら良いと思っています。

 

いつもながら前置きが長くなりましたので本題にいきたいと思います。

 

【ギャザラーで金策】

 

新式といったら新素材での金策は定番中の定番になります。
新素材の中にはギャザラーの採取によって入手する素材があり、その素材を採取して売る 金策になります 。

 

ギャザラー素材 (ギャザラーにて伝説の採取場にて採取で入手)
(素材の入手場所を下にまとめて置きます。)

 

素材名採取場所座標時間
ウルンダイ材ギラバニア山岳地帯33.1:10.74:00/16:006段目
岩鉄ギラバニア辺境地帯27.1:30.30:00/12:003段目
常輝鉱ギラバニア湖畔地帯20.9:13.810:00/22:006段目
延夏綿ヤンサ28.2:35.52:00/14:004段目
アジム湧水アジムステップ24.4:37.28:00/20:001段目

 

 

採取には、伝説の採取場(記載場所:座標)に規定の時間(記載ET時刻)に規定枠を指定して採取を行うことで採取でき、素材はNQ品とHQ品があります。
HQ品を採取するためにはギャザラー装備を識質を1550以上(アジム湧水除く)にする必要 があります。
パッチ直後はHQが高値で売買されますが、1~2週間ほどでNQ品との値差が少 なくなる傾向です。(あくまでも私の鯖の話?)
金策だけを目的とされる方はパッチ前からのギャザラー装備準備をして、短期決戦に備えて 下さい。
新式製作費用のための方は、このブログが公開される頃は値差が小さくなっていますが問題はありません。
新式製作のための素材を売るわけですので、安くなるということは購入費も下がるからです。(ここで欲しいのは新式製作素材の費用ですのでw)
買値が下がるのなら売値が下がっても問題 ないわけです!
逆にNQ品の値段は大きくは下がらないのでHQ品を掘れるほどのギャザラー装備が十分でない方は「待ってましたw」っと、なるでしょう!

 

ギャザラーで本当の意味での金策がされたい方はパッチ前から装備を禁断などを行ない、HQ品を高値で取引される1週間でどこまで売るか?
そんな短期の金策になります。

 

【戦闘職で金策】

 

戦闘職の金策は戦闘で得られるアラガントーム ストーン(今回は虚構)で交換する新素材を入手して売る金策になります
「ギャザクラなんてやってる暇ないよ!」そんな方はこの 金策です!

 

虚構素材(アラガントームストーン虚構で交換する素材)
(下に入手するために必要なコストをまとめて置きます)

 

素材NQ品交換コストHQ品交換コスト
赤目砂鉄2050
彗星線糸2050
プロコプトドン粗皮2050
黒呂色漆2050
ギラバニアカーボン2050
ギラバニアンワックス2050

 

虚構素材の入手は戦闘で入手するアラガントームストーンが必要になるため、ギャザラー 素材より高値で取引される傾向です。
新式を製作される方は「売るのは良いが購入したくはない素材です。」入手方法は至って簡単です。
虚構を入手できるIDに行き、虚構を稼ぐだけ!
あとは売値と売れゆきを相場から考えて交換素材を選んで売る金策になります。

 

【クラフターで金策➀】(霊水G4)

 

霊水G4の金策方法です。
これも新式を製作するために必要な素材ですが、先に記載した素材とはここからは変わって 中間素材と言われるものになります。
下の記事でも中間素材の製作は出てきますが、霊水だけは全ての新式部位製作で必ず1つは 使用する素材であり、中間素材でこの素材だけが3個製作できる特別な素材です。
必ず使用する素材なので需要が高く、複数個(3個)製作でき、1個の売値が高いのがこの 素材の特徴です。
この中間素材を製作して売るのがこの金策になります。



(製作に使用する素材をを下にまとめて置きます )

 

製作アイテム名使用素材名
剛力の霊水G4ギラバニア式錬金薬:1個
アジム湧水    :1個
アリッサム    :2個
黄昏の霊砂    :1個
眼力の霊水G4ギラバニア式錬金薬:1個
アジム湧水    :1個
ヤンサセリ    :2個
黄昏の霊砂    :1個
活力の霊水G4ギラバニア式錬金薬:1個
アジム湧水    :1個
御形       :2個
黄昏の霊砂    :1個
知力の霊水G4ギラバニア式錬金薬:1個
アジム湧水    :1個
チックウィード  :2個
黄昏の霊砂    :1個
心力の霊水G4ギラバニア式錬金薬:1個
アジム湧水    :1個
ニップルワート  :2個
黄昏の霊砂    :1個

 

霊水の製作は基本的な素材はほぼ同じです。
一部の素材だけが変わるだけです!
ギラバニア式錬金薬はクラフター黄貨で交換する素材で、アジム湧水は新素材になります。 アジム湧水は新素材でギャザラー素材で唯一、☆2の素材です。
黄昏の霊砂は刻限素材の精選から入手します。
先に記載した通り、このアイテムは1製作で3個作れます。しかも全ての新式で1つ以上を 使いますので売買が盛で値差が利率も低い素材でもあることから、金策をされるには良い アイテムです。

 

【アジム湧水HQ採取 採掘師装備例】

 

 

獲得力:1406/識質力:1380
主道具:ナイトスチールピックHQ
副道具:ナイトスチールモールHQ

現状のクラフターとして製作できるIL340装備にIL345主道具とIL325副道具を装備しています。マテリアは未装着の状態で獲得力は1406:識質力は1308になります。
私はこの装備でアジム湧水のHQを採取していますが、食事で識質をさらに上げるとにより、より簡単に採取できるようになる思います。

 

【クラフターで金策➁】(中間素材製作)

 

中間素材製作の金策は、新式で使用する中間素材を製作して売る金策になります。
中間素材は虚構素材とギャザラー素材を主に使用して製作します。
(製作に使用する素材をを下にまとめて置きます)

 

製作アイテム名ギャザラー採取素材虚構交換素材クラフター製作
アイテム
コメットコットン延夏綿:4個彗星線糸:2個 
プロコプトドン レザープロコプトドンの粗皮:4枚ギラバニアンワックス:2個 
エバーグリーム
インゴット
常輝鉱:4個ギラバニアカーボン:2個パラースナゲット:1個
千種鋼岩鉄:4個赤目砂鉄:2個玉鋼:1個
ウルンダイ材ウルンダイ原木:4個黒呂色漆:2個 

 


中間素材を製作するには作業精度1,650以上、加工精度1,600以上が必要になります。
簡単に言いますと、中間素材が製作できる方は新式が作れる装備を整えいる方となります。 ただ、全ての素材をHQで揃えないとHQ製作が難しい方にはこの金策は不向きです。
NQ素材を2つ程度入れ込めば100%HQに出来るような装備をされている方はこの金策が大きな利益になると思います。
「新式製作後に一儲け!」なんて方には最適な金策ではないでしょうか?

私もお世話になってますw

 

 

前々回のブログ【IL340禁断】で記載している装備です。
この装備ですと全ての素材をNQ品で製作した中間素材のHQ確率は80%ほどです。
中間素材のNQ品ができてしまっても割と高値で売れるので虚構が溜まったら実践しています。
禁断例は前回のブログをご覧ください。(下の方にいます!)

 

【クラフターの金策➂】(新式製作)

 

新式製作の金策ですが、各ジョブの新式を製作して売る金策になります。
パッチ直後から新式を作れる方に向いています。
パッチ後2週もすると新式装備の値が大きく落ちるので短期の金策になります。
短期ですができる方は大きな利益を得ることになることなるでしょう!
これができる方はここで細かな説明は要らないと思われますのでここまでですw

 

【まとめ】(Luaの実践金策:クラフター黄貨)

 

 

色々な金策方法を記載させて貰いましたが、私も全ての金策をしているわけではないです。 新式をいち早く製作するために素材を全て自前で調達するのは効率的ではありませんので、 購入するわけですが、どの素材を自前で調達してどの素材を購入するのかが問題です。
私のクラフター装備で中間素材を製作するにはHQ素材を1~2個で100%です。
そこから道き出す答えは高値で推移する虚構素材をNQ品で自前で調達、比較的安価なギャザ 素材をHQ×2、NQ×2と購入するのが実費を抑えられる計算になります。
この辺はご自身の装備と相談になります。
このように実費を抑えることを考えた結果、新式製作時には私の金策方法から戦闘職による 虚構素材は出来ないということになります。(ID周りをする時間もあまりないです)
ギャザ素材もギャザラーの装備を禁断していないので高値で売れるHQ品は採取できません。
中間素材はこれから自分の新式を作るのに素材を購入したいのだから・・・ さて、どのように金策したらいいのでしょうか? 実践した金策です! まずはギャザラーでアジム湧水を採取に行きました。勿論HQ品を採取しに行っています。 先にSSで示した通り、私のギャザラー装備で唯一、新式素材のHQ品が採取できるのがアジム湧水です。そのアジム湧水と黄貨交換素材のギラバニア式錬金薬を使用して霊水を製作しました。勿論、まずは自分の新式素材としてです。アジム湧水のHQ素材を自前で調達でき、これも以前のブログで記載【4.2クラフター錬成】させて貰いましたが黄貨は容易に取得できる環境にあったことから、ギラバニア式錬金薬も 自前調達ができるのこれが一番最初に実践した金策になります。
しかも、パッチ後2日目だととんでもない高値で売りに出されていました。
売れるのか自信暗記で売りますが売れますw
こうして自分の新式は無事に実費を8万ギルほど使うだけで全身+アクセが製作できました。
ここからは欲的な金策です。自分の新式を製作したら虚構が余りますw 売りますよね?w 中間素材も作れますよね?w売りますw
ギャザは面倒なのでアジム湧水も購入して・・・ いやいやw 黄貨交換素材のギラバニア式錬金薬も安定した高値圏でしているので黄貨稼ぎもしました。
いろいろと実践できるものはしましたが、結果論ですがギラバニア式錬金薬が一番安定した 金策だったと思います。
これが私の金策になります! 前回のブログのヒントはギラバニア式錬金薬の取得に使う黄貨の入手方法でした!w

 

長々と書いてしまい、途中で分けて公開も考えましたが、つながりのある内容のため続けて書きました。
最後までお読みいただいた方は、お判りいただけたと思いますが、金策はご自身のギャザクラ装備の内容で変化しますし、playされる時間で進捗させられる度合いでも変化します。
ただ、これからも新式はパッチが更新されると来ると思われます。
ここに記載させて貰た金策方法は全て選択方法が違うだけでやれるはずです。
より高度な金策方法を選択したい場合はそれなりの準備が必要となりますがそれなりの効果が出るはずです。

 

この記事で皆さんがこれから、または現状のお役に立てたら幸いです。

 

長々とお読みいただきました方、ありがとうございました。
またの機会にご訪問をお待ちしております。

 

 

 

Copyright (C) 2010 – 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE